研究の道しるべ はじめのいっぽの踏み出し方!
動物園では様々な研究が行われていますが、そのきっかけは意外と近くに落ちている、ということがよくあります。
京都市動物園の中にも、まだまだたくさんの疑問・不思議があります!
そんな不思議を、皆さんも研究してみませんか?
「自分で研究をしてみたい! でも、どうしていいか分からない・・・。」という方に向けて、動物園流に「テーマの見つけ方」をまとめた教材を作成しました。
以下のリンクからダウンロードし、印刷してご利用ください!
研究の道しるべ
もちろん、小学校や中学校の夏休みの自由研究にも活用できます。




本教材は、「都市の有機物循環プロジェクト」の一環として、京都市動物園と総合地球環境学研究所が共同で作成しました。
※全ての教材について、コンテンツの改変及び営利目的での利用を禁じます。