飼育員ブログブログ
2017年2月15日(水)ナガクビガメ ~浮き具の改良編~
先日のブログで紹介したナガクビガメの浮き具についての続きです。
ナガクビガメの甲羅に浮き具としてプチプチを装着してみたところ,うまく浮力を補助してくれることがわかりました。

しかし,プチプチの耐久性が低く,すぐにボロボロになってしまうこともわかりました。そこで,浮き具の耐久性を上げるために改良を行いました。
まずは,テープで補強しました。

甲羅に取り付けたときに目立たないように黒いテープで覆います。

さらに,この上から水に強い透明のテープで補強します。

では,甲羅に取り付けてみます。

なんだか見栄えがよくなりました。
次に,浮き具を取り付ける方法も変更しました。
最初は,ガムテープで甲羅に張り付けていましたが,水中では粘着力が弱くなってしまい,浮き具を固定することができませんでした。
そこで,甲羅のふちに小さな穴を開けて,テグスで浮き具を固定することにしました。

これで水中でも浮き具が外れません。
完成です!
では,水中へ・・・
スイスイ~,スイスイ~っと

ご機嫌に泳いでいます。

浮き具をつけたニューギニアナガクビガメは熱帯動物館の水棲カメの水槽で暮らしていますので,ぜひ,様子を見に来てください。
熱帯動物館担当 瀬尾
