飼育員ブログブログ
2017年5月28日(日)ラオスに行ってきました🐘 その4 ~ゾウ祭り編②~
	事情により長らくお待たせしてすみません💦
	今回はゾウ祭りの続きです。
	前回お話ししたように,
	ゾウ祭りは午前中にパレードやパフォーマンスが行われ,
	そのあとゾウたちは近くの空き地や川で過ごしています。
	
	空き地には,ゾウたちだけではなく,
	食べ物や衣類,雑貨,ゲームなどの露店が数多く立ち並び,
	朝から夜まで賑わっています☆
	
	
	オフィシャルTシャツ&ポロシャツも売ってます👕✨
	
	記念に1枚買っちゃいました(笑)
	そしてなんと観覧車まで!!
	
	フレームのみのゴンドラは解放感抜群でちょっと怖そうでした。。。
	この露店エリアとゾウたちのいるエリアは,
	柵などで仕切られておらず,
	人や車が自由に行き来できるため,
	こんな場面もザラにあります。
	↓↓
	
	人と車と風船屋さんとゾウ…
	近すぎやろっΣ(゚Д゚;)!!!
	日本ではまず考えられない状況です。
	パフォーマンスを見終えた我々も,
	昼からは空き地に行ってたくさんのゾウたちに会ってきました♪
	
	仲良し夫婦💛
	ゾウたちはもちろんですが,
	騎乗しているマフー(ゾウ使い)のお兄ぃさんたちが
	2人とも陽気に冗談(だと思う)を言って笑いあっていて,
	とっても仲良さそうでした(笑)
	
	
	キレイにペイントされた立派なオス🐘
	68頭もいる中で,なぜかこのゾウだけペイントされていました。
	ちなみに名前はブンニュンというらしく,
	動物園にいる夏美ブンニュンと同じ名前です!!
	(こちらは女の子ですが(笑))
	“ブンニュン”とはラオス語で”永遠に幸福な”という意味なんだそう🍀
	いい名前です(´艸`*)
	
	子ゾウたち。4~5歳のかわいい盛りです♪
	開会式では鼻でロープを引いて国旗を掲揚し,
	パフォーマンスでは逆立ちやフラフープ回し,描画などを見せ,大活躍でした☆
	近くで写真を撮っていたら,乗ってみるかと誘われ,
	ゾウに乗せてもらいましたっ!!
	まずは子ゾウに…
	
	動物園でも以前は子ゾウの騎乗訓練をしていたので,
	まだ乗り慣れているサイズ(笑)
	初対面の私が乗っても特に気にすることなく
	サトウキビをほおばっていました。
	次は子ゾウのお母さんに…
	
	成獣への騎乗は初めてで,高さもありましたが,
	マフー(ゾウ使い)が一緒に乗ってくれていたので安心です。
	一緒にあたりをウロウロとお散歩しました(´▽`*)
	そしてゾウ祭り最終日には,ついに成獣のオスゾウにっ!!
	
	しかもこのオス,なんとその日午前中に行われたゾウのコンテストで
	グランプリに選ばれたゾウなのです!!
	参加した68頭中でズバ抜けて体が大きく,
	肩までの高さは優に3mを超えます!
	成獣オスの首への騎乗なんて滅多にできるもんじゃないので,
	めちゃめちゃ興奮しましたっ(≧▽≦)
	幅の太い首に大きな頭。
	想像以上に広くて安定感があり,
	目線約4mの高さでも少しも怖いとは思いませんでした。
	
	こうして4日間,たっぷりとゾウたちとふれあい
	ゾウ祭りの視察は終了~
	大満足でした(´ω`*)
担当:くろ
	
	次回は,野生ゾウの棲む森,
	ナンプーィ自然保護区編をお送りします☆
	お楽しみに~♪
