飼育員ブログブログ
2017年11月29日(水)ありがとう,めいちゃん・キイチ!
ツシマヤマネコについてです。
まずは,特別公開している途中で体調を崩してしまった「勇希(ゆうき)」と「優芽(ゆめ)」ですが,おかげさまで順調に回復し元気になってきています。
	みなさまには,本当にいろいろとご心配をおかけしましたことをこの場をお借りしてお詫びいたします。すみませんでした。
	
そしてホームページのニュースでもお知らせしましたが,この度,子ネコたちの両親である「めい」と「キイチ」が京都を離れることになりました。
	日本で飼育しているツシマヤマネコは現在35頭です。
	その全てが,国からの借り受けている形で私たちは繁殖や普及啓発に努めています。
	そのため,年ごとに一番良いとされるペアリングを考え,それに従ってヤマネコたちを移動させます。
	「めい」は井の頭自然文化園に移動します。
	2015年1月に京都に来た「めい」は当時,まだ1歳になっていない若いメスでした。
	同い年のオス「まなぶ」(2017年2月死亡)と一緒に過ごしていました。
	
	手前「まなぶ」 奥「めい」
	神経質でクールな性格ですが,とても賢く,トレーニングは一番上達しました。
	
	得意のつかまり立ち^^
	オスの「キイチ」は佐世保市にある九十九島動植物園に移動します。
	
	京都には2015年の11月に来ました。
	大柄な体型ですが,ちょっと天然くんでとてもかわいらしいです。
	今までいろいろなところに移動して京都に来ましたが,京都でついにおとうさんになりました。
	キイチは10歳ですが,今いる子ネコたちが初めての子です。
	
	トレーニングはめいちゃんよりできませんでしたが,おっとりな性格なのでケージに入るトレーニングは警戒せずにすんなり入りました^^
	日向ぼっこが好きでした!
	
	これは同居の時の1シーン。
	
	めいちゃん,キイチ,いろいろあったけどかわいい2頭の子供たちを残してくれてありがとう!
	次の場所で,それぞれの任務を果たせるようにがんばるんだよ!
	みなさまには,めいにもキイチにも会っていただくことはできませんでしたが,このブログで何度か登場して少しは彼らのことを知ってもらえたでしょうか。
	どうか,みなさまもめいとキイチを,そしてツシマヤマネコたちのこれからを見守って応援してください。
種の保存展示課 タカギナオコ
