飼育員ブログブログ
2018年3月24日(土)春の彩り ~そのXI~
	今日は暖かい日差しがここちいい感じです♪
	そんな春の日差しを浴びて
	黄色い小さな花が咲きました!
	
	この花はヒュウガミズキ(日向水木)で
	別名イヨミズキ(伊予水木)とも呼ばれています。
	近畿地方の日本海側の岩場に自生しているようです。
	いくつかの花が重なり房になって
	ぶら下がるように咲いています。
	 
	花期の後,葉っぱが出てくるのですが
	若葉の頃は赤みを帯びているようです。
	ヒュウガミズキは
	「京都の森」のいろいろなところで見られます。
	 京都の森の入り口
京都の森の入り口
	 田んぼの横小さな池
田んぼの横小さな池
	園内のサクラもチラホラ咲き始めました~(^o^)
	 
春色に彩り始めた動物園もお楽しみくださいね!
	~おまけ~
	春のぽかぽか陽気の中
	気持ちよさそうにお昼寝中のヤギのヒカリちゃん
	おとぎの国に会いに来てね♪
	 
種の保存展示課 ひらやま
