2020年5月30日(土)熱帯動物館は休館中 Ⅶ
熱帯動物館ファンの皆様へ
動物園は5月18日に開園(京都府民限定)しましたが,3密を避けるため熱帯動物館は休館しています。
そこで,元気に過ごしている動物たちを御紹介します。
Ⅶ ニューギニアナガクビガメ
ヌマガメ室に他の4種とともに飼育しています。その名の通り,首が長いのが特徴です。


3年前に肺の機能が低下し,浮力をうまく調整できずに溺れたことのある個体がいます。今では浮き具が必要なくなるまで回復し,上手に泳げるようになりました。まだ,浮き具を巻いていた部分の甲羅の色が褪せていますので,どの個体かすぐに分かると思います。当時の様子は,以下の飼育員ブログを御参照下さい。
https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/enjoy/breeder-blog/diary/20170126-23230.html
https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/enjoy/breeder-blog/diary/20170215-23335.html

昔は,英名(New Guinea Snake-necked Turtle)からも分かるように,ニューギニアべビクビガメと呼んでいました。

とても愛嬌のある表情をしていますので,開館した際には,ぜひ注目してみて下さい。
副園長 和田