飼育員ブログブログ
2020年9月5日(土)勝手にお答えします(2)
	どこからともなく聞こえてくる来園者のつぶやきに
	おせっかいながら,勝手にお答えするシリーズです。
「オオコノハズクって,フクロウ?」
	 
そうです。オオコノハズクはフクロウの仲間です。
	漢字で書くと「大木葉木菟」となります。
	大という名前が付いていますが,コノハズクより大きいという意味の大であって,
	日本のフクロウの中では決して大きくはありません。
	オオコノハズクのシルビーと,ホンドフクロウのフックンを比べてみましょう。
	 左:シルビー 右:フックン
 左:シルビー 右:フックン
	フックンの写真にシルビーを合成してみました。
	だいたい,これぐらいの大きさの違いがあります。
	例えて言うなら,オオコノハズクは手袋人形,ホンドフクロウは腹話術人形の
	サイズですね。(余計わからなくなりましたか…)
	ところで,ズク(木菟)とは,フクロウのことです。
	コミミズクやトラフズクのような,○○ズクという名前のフクロウには,
	耳のように見える羽角(うかく)がある場合が多いです。
	アオバズクのような例外もありますが (^^;)
	 アオバズク
 アオバズク
	オオコノハズクは東鳥類舎,ホンドフクロウは西鳥類舎にいますので
	ぜひ会いに来てくださいね♪
オオコノハズク担当 吉川
