飼育員ブログブログ
2022年8月24日(水)ゾウ舎にフィーダーを取り付けてみた!
ゾウ舎で新たなエンリッチメントを実施しています。
じゃん!


ぶら下げ式のフィーダーです!
寝室から鼻を伸ばさないとエサを採ることができないようになっており、フィーダーをゆすればおいしいおやつなどが落ちてくるようにしました。
動物園の生活では地面にエサを置くことがほとんどなので、ゾウ達が鼻を上に伸ばす動きをあまりしません。こうしたフィーダーによって普段使わない筋肉などを使わせることが、健康な体作りに効果があるとも言われています。

また、地面に置いてあるだけではすぐにエサを食べきってしまい、その後はゾウにとって暇な時間になってしまいます。少し取りにくいフィーダーを設置することで、少しでも食事に費やす時間が延びればと思っています。
現在は主に美都が使用している寝室に設置しています。なんでも壊すことで有名な美都ですが、いまのところ上手に使ってくれています(*^^)

今後もゾウ達の生活が少しでも豊かになるような取り組みを続けていきたいと思います。
ガラス越しに来園者の皆様からも見えるところに設置してありますので、ぜひ確認してみて下さい!
※フィーダーにエサを入れるのは数日おきなので毎日ではありません。
「おまけのメイキング画像」
京都市動物園お手製なので、職員みんなで協力して設置しました!
結構大変だった~(;´Д`)


アジアゾウ担当 セオ