飼育員ブログブログ
2022年9月9日(金)「世界○○の日~レッサーパンダ~」イベント実施します!
毎年9月第3週土曜日は「国際レッサーパンダデー」とされています。それにちなんでここ2年ほど「世界○○の日~レッサーパンダ~」のイベントを行ってきましたが、今年もやります!

今年は「どうぶつしあわせプロジェクト」をレッサーパンダで行いたいと思います。詳細はこちら。
どうぶつしあわせプロジェクトとは、来園者の方にも動物たちの暮らしを豊かにするアイデアを考えてもらうイベントです!(過去の実施例:ツキノワグマ、アカゲザル、テンジクネズミ)
できれば実際に集まって説明をして観察をして…という流れでできたら良いのですが、最近の状況ではまだ厳しいかなぁと思い、アイデアを郵送で募集することにしました!
やってみたいけれど、難しい…と思われるかもしれませんが、自由に考えていただいて大丈夫です!


アイデアを考える参考になればと、個体紹介と施設紹介の掲示物も作ってレッサーパンダ舎に掲示しているので参考にしていただければと思います。
他の動物園のレッサーパンダ舎の施設や取組みを参考にしてもらっても良いですし、レッサーパンダに限らず他の動物種を参考にして、これはレッサーパンダでもできるんじゃないか?と思うようなことでも良いです!
ただし、今の施設を大きく変えることはできないのと、レッサーパンダは脱柵(獣舎から出てしまうこと)の危険性が高い動物なので、グラウンドの壁近くに何かを置いたり、といったことは難しいと思います。
実現可能でないと!とか、良いアイデアでないと!と思わなくても、少しでも多くの人に「こうしたらレッサーパンダたちにとって良いんじゃないかなぁ?」と考えてもらうことが目的なので、たくさんの方に取り組んでいただけたら嬉しい限りです!

応募期間も短めですが、参加賞もありますのでたくさんのご応募お待ちしています!^^
レッサーパンダ担当 なかはら