飼育員ブログブログ
2023年12月21日(木)ツシマヤマネコが横浜へ移動しました!
12月17日にツシマヤマネコの搬出を行いました!
今回、搬出したのはりょう(オス・9歳)、ゆり(メス・5歳)です。
どちらの個体も、よこはま動物園ズーラシアへの移動でした。


搬出時は、個体に異常がないか、診察や採血を行いました。

その後、輸送用のケージに入ると、ゆりは落ち着いている様子でしたが、りょうは警戒心が強いので威嚇してくることが多かったです。


その日の夕方には、無事よこはま動物園に到着し、餌も問題なく食べいていると連絡をもらいました!
ツシマヤマネコは、長崎県の離島、対馬にのみ生息する動物で、絶滅が危惧されています。
今回の搬出は、環境省のツシマヤマネコ保護増殖事業の一環として飼育下での繁殖を目的としたものです。
2頭とも、よこはま動物園では人工授精に取り組む予定です。
りょうとゆりのペアリングでは、過去3年間交尾は見られているものの妊娠には至りませんでした。
自然繁殖(オス・メスの同居を行っての交尾・妊娠)では、上手く妊娠しませんでしたが、よこはま動物園での妊娠を願っています。
また、りょうについては、よこはま動物園で人工授精に取り組んだ後、京都に帰ってきて、自然繁殖に取り組む予定です。
今シーズンからは、ペアリング相手を替えて、他の動物園から来園する、さすな(メス・2歳)、結(メス・6歳)と同居を行う予定です。
ツシマヤマネコの繁殖を目指し、繁殖期に向けて準備を進めていきたいと思います。
ツシマヤマネコ繁殖棟担当 井上