飼育員ブログブログ
2024年10月6日(日)ロキのグラウンド移動後

8月中旬頃からトラのオクがいなくなった後のグラウンドを、オオヤマネコのロキが使うようになりました。
最初はおそるおそるだったロキですが、今ではすっかり慣れたようです。
前のグラウンドでは、ほとんど来園者側からは見えない2か所くらいにいることが多かったのですが、今のグラウンドでは比較的見える場所にいます(笑)



見えづらい庇の上にいることも多いですが…ロキがいる場所を見ると、オクがいた場所と一緒で、居心地が良い場所ってやっぱり一緒なんだなと思ったのと、やっぱりオクってものすごく大きかったんだなと大きさの違いを感じます。

ちなみにロキがいたグラウンドを使うようになったハヅキは、前にロキがよくいた場所にいます(笑)
グラウンドに慣れてからのロキは午前中は庇の上、午後はやぐらの下にいることが多いです。

そして最近はなぜか、寝室の掃除をしていると、寝室を開けてほしそうに待っています(笑)
夏の間、寝室を涼しくして開放していてもほとんど入っていたこともないのに…なぜ…(笑)
ひとまず、新しいグラウンドに慣れてくれて、且つ落ち着く場所のバリエーションも増えたようで良かったです^^
オオヤマネコ担当 なかはら