生き物・学び・研究センターブログ
2014年5月20日(火)フィーダーができるまで
もうすぐ梅雨だ!
ということで、雨の日もチンパンジーがいろんなことができるように
屋内展示場にもフィーダー(道具を使って食べ物やジュースを取り出す装置)を設置しました。
屋外と同じく、ジュースのみフィーダーと杵つきフィーダーです。
今回はフィーダー設置の舞台裏です…。
まずはフィーダーの作成。

長い塩ビパイプをゴリゴリとカットするKばやしさんです。
接着剤でくっつけたりしてフィーダーの完成。

さて、筋肉ムキムキのチンパンジーたちにとられないように
設置も頑丈にしなければなりません・・・。

柱に金具を溶接して、フィーダーをがっちりと設置します。
こちらは塩ビの加工から溶接まで何でもこなす、力持ちのKどさん。
お目付け役のMながさんが確認中。
チンパンジーがけがをしないように。
そんなこんな、いろいろな人の力で
ここが

こんなふうになりました。
強度確認係のTカシさんが出てくるのは

また次回。

反応が楽しみです!
山梨(京都大学野生動物研究センター)

文責:田中正之
