生き物・学び・研究センターブログ
2022年12月6日(火)チンパンジー・ロジャーのちょっと無茶な挑戦
先日アップしたブログ
「チンパンジー・ロジャーの選択」のつづきのお話です。
チンパンジーのロジャーは、あいかわらず、難しい(自分にはできない)1から15までの問題と、自分にできる1から5までの問題を、行ったり来たりしていました。


できたと思ったら、右側のモニターへ移動するロジャー。





けっきょく、このときは、13問連続で挑戦して、全問できませんでした。

けっしてデタラメにやって間違えているのではなく、ちゃんと考えて、慎重に数字を選んでいました。見ていると、1,2,3くらいまでは数字を探して正しい順番で押していましたが、残念ながらそれ以降は覚えがあやふやな上に、知らない数字もたくさんあるので、間違えて画面が消えてしまうということをくり返していました。

そうこうしているうちに、真ん中のモニターはジェームスが使い始めたので、戻れなくなってしまいました。この間、ひとつもごほうびをもらえないままなのですが、ロジャーは問題を続けていました。彼を、問題に向かわせたのは何だったのでしょうか。
ひょっとしたら、難しい問題に向かうときの「ドキドキ感」のような気分が快感だったのかも、と思いましたが、どうでしょうか?
このときのロジャーの様子は、YouTubeの京都市動物園公式チャンネルでご覧いただけます。
田中正之