生き物・学び・研究センターブログ
2022年12月25日(日)チンパンジーのお勉強:2022年のまとめ
今年は12月25日で年内のチンパンジーとゴリラの「お勉強」はおしまいになります。
そこで、お勉強に参加してくれている各個体について、現状をお知らせしたいと思います。
まず一番若いロジャーから。
集中して勉強できる機会がなかったのですが、今年の夏以降、年上のチンパンジーたちが勉強部屋に入って来なかったり、来たとしても勉強時間の後半になってからになったため、勉強の時間が作れるようになりました。11月には1から5までの数字の順番を覚え、12月から1から6までの問題を勉強中です。

しかし勉強時間の後半に、大人たちが入ってくると、勉強の場所を全部取られてしまって、後ろの方でひとりで遊んでいるか、勉強からあぶれた大人たちと遊んでいる場面もよく見られます。

続いて、ニイニ。
今年に入って、全身に筋肉がつき、体がぐっと大きくなりました。
こちらは約1年前の写真ですが、この頃と比べても、頭頂部から顎にかけての顔の横側の筋肉が盛り上がり、頭が一回り大きくなったように見えます。
他の大人たちがなかなか入ってこないこともあり、勉強部屋で一番人気の真ん中のモニターで勉強していることが増えました。下の写真は、問題に間違えて画面が真っ暗に消えている間、となりで勉強していコイコの様子を見ているところ。この後、コイコが問題に正解したのですが、ごほうびのリンゴはニイニが横取りしてしまいました。

最近、影がうすい、ジェームス(左)とタカシ(右)
この日は珍しく、二人とも勉強に取り組んでいました。ジェームスは1から12まで、タカシは1から16までの問題を勉強中ですが、あまりやらなくなったので、成績は以前より落ちていて、正解率としては50%前後。

そして、チンパンジーの中で最高齢のコイコ。
推定で1977年生まれなので、約45歳。チンパンジーとしては高齢と言っていい歳です。2009年から「お勉強」を始めた第一期生です。長くやっているものの、まだ1から10までの問題を勉強中。学習のスピードは遅いものの、やる気は衰えていません。しかも、少しずつ、少しずつではあるものの、やっているうちに成績が上がっています。


最後に、ロジャーのお母さんのローラ。お勉強時間の前半、他の大人たちが入ってくる前に、ロジャーと二人で勉強する姿が見られるようになりました。ロジャーを産んでから、お勉強から長く離れていたので、以前に覚えた1から5までの問題を覚え直しているところです。

今年も、チンパンジー6個体全員が勉強に参加してくれて、エピソードに事欠かない一年でした。
さて、来年はどんな姿を見せてくれるでしょうか。
田中正之