生き物・学び・研究センターブログ
2023年8月16日(水)ゴリラを撮るカメラ
「ゴリラのおうち」の運動場に、カメラが何台も設置されているのに気がついたでしょうか?

実は、背後の窓にも3台設置されています。

これらは、東京大学との共同研究で、ゴリラのナックルウォーク(手のこぶしをつけて歩く四足歩行)を多方向から撮影して、運動を三次元的に解析しようとしています。以前から興味があったテーマですが、運動解析の専門家との共同研究が実現しました。
昨年から続いている研究で、今年度から本格的に機材を揃えて、撮影の準備をしてきました。

ゴリラたちが暮らしている運動場で、とくに制約なく動くゴリラたちを撮影するために、狙える場所は限られていて、何度も試行を重ねました。

なんとかセッティングは完了して、撮影を開始しています。

こちらが撮りたいと狙ったところを歩いてくれる頻度はごく低く、1日に1回あるかないか、かもしれません。ですが、撮り続けることでチャンスは増えていきます。これまでわかっていなかったことが見えてくるかもしれません。
お楽しみに。
田中正之