生き物・学び・研究センターブログ
2024年5月8日(水)(ゴリラのお勉強) 新しいパネルに変えました。
ゴリラのお勉強の時間です。この日はキンタロウ(手前の背中を見せている個体)とゲンキ(奥)が勉強部屋で食事中。

以前のものがコレ
変わってないように見えますが、けっこう古びてキズもできていたので、新しいものに交換しました。
さっそくキンタロウが勉強開始。その後ろで、ゲンキはゆっくりと食事中。

1回目の問題(50問)を終えて、キンタロウがタッチモニターのとなりにあるフィーダーに入れたごほうびのリンゴ片を取り出していると、

背後に気配を感じたキンタロウは、タッチモニターに向かって勉強を始めました。

キンタロウが背後に感じた気配は、父親のモモタロウのものでした。

最近、勉強には興味を示してくれなかったモモタロウでしたが、この日はやる気になったようです。

モモタロウには、キンタロウよりずっと簡単な問題(1から5まで)を出しましたが、久しぶりなせいか、苦労していました。

モモタロウの勉強に対するモチベーションはとてももろいので、まちがえても、リンゴ片やニンジン片をあげながら続けます。

この日はそうやってなんとか最後までやってもらいました。さて、次にモモタロウが来てくれるのはいつになることやら。気長に待つことにします。
YouTubeの京都市動物園公式チャンネルでは、チンパンジーやゴリラたちのお勉強で見られたエピソードを公開しています。この日のエピソードは、こちらでご覧いただけます。
田中正之