生き物・学び・研究センターブログ
2024年5月18日(土)センターの日誌051 レンゲソウ畑を耕す
生き物・学び・研究センターは、動物園内にある、教育と研究を行う部署です。
このブログでは、動物園にあるけど飼育ではない、センターの業務をご紹介しています。
緑肥とするために、畑で育てたレンゲソウ(ゲンゲ)。
シーズンも終わり、種が落ちるようになりました。

流石はマメ科の植物。
小さいですが、花が咲き終わった後に、小さな豆の鞘ができていました。

田んぼの栄養にするため、精華大学の大学生と一緒にシャベルで鋤き込みを行いました。
枯れた後に、耕運機で深く鋤き込む予定です。
鋤き込んだレンゲソウは、稲と、今年は牧草の栄養にもなる予定です。
動物たちに、新鮮な食べ物を用意できればと思っています。
土佐