救護センターブログブログ
2017年1月15日(日)窓ガラス衝突事故多発中!
	
	救護センターには様々な原因で鳥たちが運び込まれますが,
	ここ最近多発しているのが窓ガラスや建物への衝突事故です。
	(実際にはその現場に遭遇することはあまりなく,
	推測によるものも多いですが・・・)
	持ち込まれる機会があまり多くはない
	ウグイスやメボソムシクイがこの冬,立て続けに持ち込まれ,
	いずれも衝突事故が原因と思われるものでした。
	内,半数以上が衝突したことにより脳震盪を起こし,
	衰弱し間もなく,亡くなってしまいました。
	衝突する勢いが激しい場合,嘴が折れてしまったり,
	骨折をしてしまうなどの大怪我を負ってしまうこともあります。
	下の写真は衝突疑いで運び込まれたキビタキとツツドリです。
	
	
	 
では,このような事故は防ぐことができないのでしょうか?
窓ガラスへの衝突事故には予防策があります。
	それは,ガラス面にバードセイバーを貼ることです。
	バードセイバーとは,鳥のシルエットを模したステッカーのことで,
	鳥が窓ガラスにぶつかるのを防ぐものです。
	これを貼ることで,全ての事故がなくなるわけではありませんが,
	少しは効果があるかもしれません。
	 
	現在救護センターにいる,衝突事故により怪我をしたと思われる
	メボソムシクイも,治療で1ヶ月ほどかかり,その間に季節が進み冬になり・・
	夏鳥であるため,放野することができなくなりました。
救護センターで越冬させ,春先に放野予定です。
	今は広いケージの中でたくさんエサを食べ,筋力をつけてもらい,
	春を待ちたいと思います(^^)
	 
※現在鳥インフルエンザ流行のため,傷病鳥類の受付を一時停止しております。
救護センタースタッフ 勝見
