救護センターブログブログ
2019年8月2日(金)そばにいるよ アオバズク
	京都の森にある救護センター掲示板では
	京都市内で見ることのできる野鳥を随時,紹介しています。
	今回は,アオバズクです。
	
	毎年のように救護センターに持ち込まれ
	そのたびに「なんか可愛い」と思っていました。
	その「なんか」は何なのか,今回,やっとわかりました。
	
	頭の形がマトリョーシカと同じなのです。
	マトリョーシカとは,入れ子細工になっているロシアの民芸品で
	スカーフ姿の可愛い女の子がポップに描かれています。
	アオバズクは小柄でずんぐりしているし,マトリョーシカにはピッタリな体つき。
	
	誰か作ってくれないかな~。
	可愛いアオバズクですが,猛禽なので鋭い爪をしています。
	小さいからと高をくくっていると,痛い目に遭います。
	あの爪で,小型の哺乳類も捕まえるのですから。
	大型の昆虫も大好きで,セミやカブトムシをよく食べますよ。
	アオバズクは夜行性で,昼間は枝の上に止まって,じっとしています。
	
 
	目を閉じてうつらうつらしていたり,
	
  
	黄色い瞳(虹彩)を開けて起きていたり。
	巣立ち間近なヒナが姿を見せることもありますので,
	子育ての邪魔にならないよう,大声を上げず,近づきすぎず
	そっと静かに見守ってあげてくださいね。
フラッシュ撮影は厳禁ですよ!
救護センタースタッフ 吉川
