救護センターブログブログ

2025年10月23日(木)新しい掲示物を掲示しました!

野生鳥獣救護センターです。
本日は京都の森の新しい掲示物のお知らせです。
動物愛護週間でも掲示しておりました、「今日からできる!野生動物を守るためにできること」ポスターを見やすいサイズに、また、英訳版「Let’s start today! THINGS YOU CAN DO TO PROTECT WILDLIFE」も掲示いたしました。
京都市動物園は外国人観光客の方も非常に多く来訪されます。海外から来られた方にも目にとめて頂けるように英語バージョンを作成しました。多言語は…きりがなくなるので堪忍してください。

日本語版です
英語版です

今日からできる!野生動物を守るためにできること。今回は「ヒナや卵はそのままに」「粘着シートは屋内使用を!防鳥ネットの見回りを忘れずに!」「ゴミは持ち帰ろう」の3点に焦点をあてました。
他にも気をつけたいことは沢山ありますので、第2弾、第3弾…と作っていきたいなと思っています。

before。ちょっとサイズが小さいです。
after。バァァーーーン!!見やすくなりました!

後ろには救護センター。治療やリハビリに勤しんでいる鳥がいます。
「そ・ば・に・い・る・よ」も模様替えしていますよー。

救護センターは野生動物が残してくれたメッセージを皆様に伝える、自然を守ることの大切さを身近に感じていただくための大切な役割を担っています。しかしながら非公開施設というのもあり「なにが行われているんだろう?」「こんな施設があるの、知らんかったわ。」と思われることが多いです。ですからブログやSNSの発信、掲示物等で「こんなことをしているよ!」「こんなことがあったよ」を皆様に伝えていくよう心がけています。
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。



野生鳥獣救護センター みやがみ