総務課ブログ
2025年5月8日(木)みんなにやさしい動物園に-3
赤ちゃんから年配の方、外国から来られている方など、動物園にはいろいろな属性をお持ちの方が、毎日たくさん来られます。
できるだけどのような方にもストレスなく楽しんでいただくため、少しずつですが整備を行っています。
「京都の森」ゾーンの入り口にある展示室と、トイレの壁面に、京都女子大学家政学部生活造形学科の学生さんに企画、作成していただいたサインを設置しています。このサインは授業の一環としてデザインされた複数案の中から選ばれたものです。今年のGWに合わせて設置したので、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。

こちらは入り口側。京都市動物園の雰囲気をよく表現されている、ふんわりしたタッチのすてきなイラストです^^

トイレ側には、「こちらは出口です」の文字。
「京都の森」にはコンセプトがあり、人と身近な野生動物から始まり、道を進んでいくうちに、里山の動物、深山の動物と出合えるよう、動物舎が配置されています。
ふだんはあまり気にならないのですが、お客様が多く来ていただく時期は、京都の森の比較的細い道は混雑してしまいます。
繁忙期もできるだけみなさまにストレスなく観覧を楽しんでいただきたいという思いをお伝えしたところ、入り口と出口を認識していただけるようなサインを考えていただきました。
作成に当たり、文字の大きさや色、動物や矢印の配置など、どうしたら伝わりやすいか、視認性が高くなるか、何度も調整を行いました。
設置期間は未定ですが、京都の森の混雑緩和に一役買ってもらえるよう期待しています。