イベント
2017年9月23日(土)~2017年10月8日(日)ツシマヤマネコの愛称候補への投票について
	 この度,京都市動物園で,平成29年5月11日(木)に誕生したツシマヤマネコ2頭について,下記のとおり愛称候補への投票を受付しますので,お知らせします。
	                          記
	1 愛称を募集するツシマヤマネコについて
	 ⑴ 頭数及び性別 2頭(オス1頭,メス1頭)
	 ⑵ 出生年月日 平成29年5月11日(木)
	 ⑶ そ の 他 父「キイチ」 平成19年5月9日生(10歳)
	        (平成27年11月25日に繁殖を目的に福岡市動物園から来園)
	         母「メイ」 平成26年4月11日生(3歳)
	        (平成27年1月15日に繁殖を目的に福岡市動物園から来園)
	  ※ 本個体は,ツシマヤマネコ繁殖棟(非公開)で飼育しているため,直接御覧いただくことはできません。
	2 愛称候補への投票について
	    以下の愛称候補の中から,最も投票数の多いものを愛称として決定します。
	⑴ 愛称候補
| 
 候補  | 
 オス  | 
 メス  | 
 理由  | 
| 
 ①  | 
 じん  | 
 いく  | 
 日本初の人工保育で誕生したツシマヤマネコにちなんで。  | 
| 
 ②  | 
 じゅんいち  | 
 さつき  | 
 誕生日の5月(さつき)11日(じゅういち)から。  | 
| 
 ③  | 
 京馬 (きょうま)  | 
 イチゴ  | 
 京都と対馬から京馬。 キイチの子どもで「イチゴ」。  | 
| 
 ④  | 
 勇希 (ゆうき)  | 
 優芽 (ゆめ)  | 
 勇ましい顔つきのオスとキイチの「キ」から。 優しい顔つきのメスとメイの「メ」から。  | 
| 
 ⑤  | 
 だい  | 
 うい  | 
 キイチとメイの2文字目が「イ」であることにちなんで。 「だい」は代々子孫を残してくれるよう願いを込めて。 「うい」は本園で初の繁殖となる「初」から。  | 
	⑵ 投票期間 平成29年9月23日(土・祝)~10月8日(日)
	⑶ 投票場所 以下の3箇所で愛称候補への投票を受付します。投票場所では,2頭の子猫たちの様子を撮影したビデオ映像が御覧いただけます。
	 ア 京都市動物園内 イーストギャラリー(京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内)
	 ※ 京都市動物園での投票には,入園料が必要です。
	 イ 対馬野生生物保護センター(長崎県対馬市上県町棹崎公園)
	 ウ 対馬市立つしま図書館(長崎県対馬市厳原町今屋敷661-3)
	⑷ 投票方法 投票場所に掲示する投票ポスターへ直接記入していただきます。投票は,1人1票でお願いします。
	⑸ 愛称発表  平成29年10月15日(日)午後2時から正面エントランス芝生広場で決定した愛称の発表及び命名式を行います。また,京都市動物園のホームページ(https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/)でもお知らせします。
	(愛称を募集するツシマヤマネコ)
手前(メス)奥(オス)
左(メス) 右(オス)


