イベント
2024年2月6日(火)~2024年3月3日(日)(開園120周年記念)「9代目アニマル園長選挙」の開催について

京都市動物園では毎年、一年間の動物園の顔となる動物を投票で決める「アニマル園長選挙」を実施しております。今年度も下記のとおり実施しますので、お知らせします。
1 内容
京都市動物園で飼育している動物の中から、その年の干支にちなんだ種の個体を候補として選出し、候補の中から投票により令和6年度の京都市動物園の代表となる「アニマル園長」を決定します。
9回目となる今回は、令和6年の干支である「辰」にちなみ、龍のモチーフとなった「ワニ」をはじめとして、同じ爬虫類の動物や、龍と同じく足に鱗を持つ鳥類から、計6個体を選出しました。
昨年同様、投票場所に選挙ポスターを掲示し、選挙管理委員会とのコラボレーションにより実際の選挙で使用する投票箱を設置します。
2 出馬する動物

「カエデ(メス)」

「ヒナタ(メス)」

「ペコ(オス)」

「サビィ(不明)」

「ハル(オス)」

「豪(オス)」
3 投票期間
令和6年2月6日(火)~3月3日(日)
4 投票場所及び投票方法
(1)投票場所
京都市動物園 レクチャールーム前
(2)投票方法
入園の際に投票券を取り、アニマル園長にふさわしいと思う立候補動物の投票箱に、投票券を投じてください。(一人につき一票のみ)
5 結果発表及び引継ぎ式
(1)日時
令和6年3月24日(日)10:30~
(2)場所
京都市動物園 レクチャールーム前
(3)内容
投票結果の発表及び1位になった動物のガイドを行います。
投票結果については、京都市動物園ホームページでもお知らせします。
6 お問合せ
京都市動物園 総務課(電話:075‐771‐0210)
※ 9:00~17:00(3月~11月)
9:00~16:30(12月~2月)まで。ただし、動物園休園日を除く。
〈参考〉
昨年実施した8代目アニマル園長選挙では、卯年にちなんだ動物が出馬しました。カイウサギ5個体と「ウサギウマ」という別名を持つロバ1個体の計6個体を選出しました。開票の結果、ロバのハルが選出されました。

【結果】
ロバのハル :1509票
カイウサギのハルマキ : 854票
カイウサギのゴマダンゴ : 841票
カイウサギのマーボー : 756票
カイウサギのユカリ : 685票
カイウサギのアンニン : 429票