イベント

2025年10月5日(日)やまねこ博覧会講演&動物園DEサイエンストーク

京都市動物園では、ツシマヤマネコ保護増殖事業の一環として、普及啓発事業「やまねこ博覧会」での講演会を開催します。今回は(一社)対馬観光物産協会の西 護氏と京都市動物園・獣医師の伊藤 英之が「ツシマヤマネコ」についてお話します。皆様のご参加をお待ちしています。

1 開催日時
令和7年10月5日(日曜日)13:30~14:45 

2 場所
京都市動物園 レクチャールーム

3 講演内容
(1) テーマ:「ゲノムで読み解くツシマヤマネコ~絶滅危惧種の過去・現在・未来~」
・講演者:伊藤 英之(京都市動物園 安全管理病院係長・獣医師)
・講演者コメント
ツシマヤマネコは絶滅危惧種として保全に向けた多くの研究が進められています。
今回、遺伝学分野における取り組みとして、ツシマヤマネコと他のベンガルヤマネコとの関
係や遺伝的多様性の比較について、また年齢推定など新しい手法についてもお話ししま
す。


(2) テーマ:「国境の島・対馬の不思議な生き物たち」
・講演者:西 護氏((一社)対馬観光物産協会 事務局長)
・講演者コメント
1. 対馬ってどんな島?位置や地質についてお話しします! 2. 気候変動や生態系の成り立ちといった対馬の生き物たちの遥かな旅3. 植物や野鳥、昆虫や光るキノコなど生き物観察の楽しみ4. 人とともに生きるツシマヤマネコのゆくえ、の4つのテーマで講演します。

5 参加費
無料(入園料は別途必要)

6 定員  
80名(申込先着順) ※会場は13:15からお入りいただけます。

7 申込方法
(1) 申込方法 
京都市動物園ホームページの申込フォーム
  
(2) 募集期間
令和7年9月2日(火曜日)~令和7年10月3日(金曜日)

8 主催: 京都市動物園

9 お問合せ
京都市動物園 生き物・学び・研究センター(電話:075-771-0210)
※ 9:00から17:00まで。ただし、動物園休園日を除く。