羽が生えていない場合
羽の生えていない場合や地肌が見える場合は,本来巣の中にいる大きさのヒナです。
親鳥が運んできた餌を食べ,巣の中で成長していきます。
まだ自由に歩くことができないため,ヒナを見つけた近くに巣があるはずです。巣への戻し方を参考に,巣に戻してあげて下さい。

羽が生え始めたスズメのヒナ
足の付け根に地肌が見えている
何度も落ちるヒナ
巣に戻したヒナが何度も地面に落ちてしまうことがありますが,親鳥が弱いヒナを捨ててしまう場合や,兄弟との餌の取り合いで負けてしまっている場合などがあります。
残酷なように思えますが,巣の中であっても,必ず巣立つことができるわけではありません。こうした出来事があることで,他の兄弟をしっかりと育てることができます。
残酷なように思えますが,巣の中であっても,必ず巣立つことができるわけではありません。こうした出来事があることで,他の兄弟をしっかりと育てることができます。
ヒナから元の巣を探すには,リンク先画像を参考にしてください。
〇「鳥の種類と巣の特徴」
野鳥のヒナは親鳥に育てられないと,自然の中で生きていく術を学ぶことができません。巣が見つからない場合は,ご自宅などに連れて帰らず,見つけた場所の近くで,身を隠せるようなところにそっと置いて立ち去ってください。