アフリカの草原エリア紹介
平成21年11月に策定された共汗でつくる新「京都市動物園構想」に基づく施設整備事業の第3弾として,
「【Watch 観察】~からだのつくりをくらべてみよう~」をテーマにオープンしました。
基本テーマ
[ 【Watch 観察】~からだのつくりをくらべてみよう~]
●アフリカのサバンナで暮らしている大型草食獣,鳥類等を展示する。
●環境に適応したからだのつくりや、生活様式の違いがわかるよう展示する。
●生息地の現状を伝えるとともに、生息地における保全活動と連携した活動に取り組みます。
展示動物







施設の紹介
キリンウォール
ガラス越しにキリンを間近で観察できます。


キリンのエサ台
キリンがエサを食べている姿を真下からご覧になれます。


混合展示グラウンド
広くなったグラウンドでは、キリンとシマウマの混合展示をしています。


木の遊歩道
「おとぎの国」から続く遊歩道の上からは、「アフリカの草原」を一望できます。


ミーアキャットのトンネル
ミーアキャットがグラウンドに顔を出します。
なかよしゾーン
カバやシマウマとのふれあいイベントを実施します。
カバのグラウンド
カバが歩きやすいよう、地面を土にしました。
ガラス面
動物舎の一部がガラス面になっており、動物達の姿を間近でご覧になれます。

