ニュース
2013年4月25日(木)「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」オープン,110周年記念マグネットの配布,110周年記念誌の発売及び特典付き年間入園券の発売について
	動物園では,4月27日(土)に,新「京都市動物園構想」第4弾「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」がオープンしますので,下記のとおりお知らせします。
	また,本年は「開園110周年」に当たりますので,現在,毎週日曜日に先着110名様に動物の画像入りの記念マグネットを配布しているところです。
	さらに,5月1日(水)から,110周年記念誌「みんなの京都市動物園」及び特典付き年間入園券を発売しますので,併せてお知らせします。
記
	 1 「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」のオープンについて
	 (1) 日 時
	 平成25年4月27日(土)  正午(式典終了後にオープンします)
	 (2) 記念イベント
	 午後1時30分から,「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」において「飼育員のお話」を実施します。
	 (3) 「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」について
	 ア 基本テーマ
	 ・ひかり・みず・みどり,熱帯に棲む動物を,エリアを区分し展示する。
	 ・視覚,聴覚,嗅覚,触覚等で,実感できるように展示する。
	 イ 主な展示動物
  
 カピバラ アカアシガメ
新しい仲間
  
 インドホシガメ グリーンイグアナ
  
セイブシシバナヘビ ニシアフリカコガタワニ
 
ミドリニシキヘビ インドオオコウモリ
ウ ゾーン面積 約400㎡
エ 施 設
① ひかりのエリア
自然光が差し込む中央エリアでは,新しく仲間入りするナマケモノ※が皆さんの頭上を通る様子やプールにつかったカピバラを間近に観察できます。熱帯の雰囲気を出すために,ミスト装置を設置しました。
また,展示コーナーでは熱帯地域の現状をビデオやパネルで解説します。
※ フタユビナマケモノについて
平成25年2月28日付けの広報資料において,新たにフタユビナマケモノを展示することをお知らせしておりましたが,導入を予定していた個体が急死したため,オープン当初に展示することができず,御迷惑をおかけいたします。現在,他の個体の導入を進めており,展示時期については,改めてお知らせします。
② みずのエリア
水中や水辺で生活する,は虫類を御覧いただけます。
③ みどりのエリア
陸上で生活する,は虫類や両生類・哺乳類を御覧いただけます。擬岩や植栽を積極的に取り入れ,生息環境に近づけています。「ヘビトンネル」では,まるで部屋の中に入っているかのように,ドーム越しにヘビを間近で観察できます。
 
2 110周年記念マグネット (1) 配布期間 平成25年4月7日から平成26年3月30日までの各日曜日(計51日) (2) 配布数 先着110名 (3) 配布場所 動物園正門入口(平成25年7月6日以降は,「東エントランス」でも配布)
 
(4月デザイン) (5月デザイン)
			3 110周年記念誌「みんなの京都市動物園」の発売について
			(1) 発売日
			平成25年5月1日(水)から
			(2) 販売金額 
			1,575円(消費税込み)
			(3) 内 容
			A4縦型55ページ,入園割引券及びオリジナルポスター特典付き。
			写真を中心とした構成となっており,明治36年以来,人と動物の共生をめざして歩んできた京都市動物園110年の歩みを振り返ります。
			(4) 販売場所
			「アフリカの草原」北 動物園内仮設SHOP(平成25年7月6日以降は,「東エントランス」店舗で販売)
		
			4 特典付き年間入園券の発売について 
			(1) 販売期間
			平成25年5月1日(水)から平成26年3月30日(日)まで
			(2) 販売金額
			2,400円(消費税込み)
			(3) 販売数
			3,000セット
			(4) 販売場所
			動物園正面入口改札(平成25年7月6日以降は,「東エントランス」改札でも販売)
			(5) 特典
			販売期間内に年間入園券を購入された方には,当園で大人気の「ゲンタロウ」の画像の入ったオリジナルネームチャームを進呈します。
		




