実習を希望される方へ教育プログラム

京都市動物園では、令和7年度に、以下の実習を行います。

実習名対象者実施期間
博物館実習大学において博物館学講座の単位を取得する又は取得予定の者A: R7/7/28~8/10
B: R7/8/25~9/7
獣医実習大学において獣医学課程を学ぶ4年生以上の者A: R7/8/11~24
B: R8/3/9~22
飼育実習専門学校又は大学で自然科学系の学科を専攻している者A: R7/9/8~21
B: R8/2/23~3/8
C: R8/3/16~29
救護実習専門学校又は大学で自然科学系の学科を専攻している者、あるいは卒業した者希望する2週間
高校生職場体験動物に関わる仕事を目指している高校生A: R7/10/11~13
B: R7/11/1~3
C: R8/1/10~12
中学生体験学習京都市教育委員会から依頼のあった学校の中学生6月、11月、12月

応募方法

応募期間(各実習の詳細参照)内に、所属学校の担当者が、下記書類をメールでikimonomanabi@city.kyoto.lg.jpに提出してください。
メールの件名は「(実習名)の応募について(学校名)」としてください。
1週間以内に受信した旨の折返しメールがない場合は、下記電話番号にお問い合わせください。
ファックスや郵送での提出は受け付けておりません。ご了承ください。
同一学校から複数人の学生の応募がある場合は、とりまとめてご送付ください。
合格通知は、動物園から所属学校の担当者に対して行います。
所属学校の責任において、結果を学生に通知してください。

1 実習申込書
2 誓約書
3 依頼書(様式例、学校長、学科長、実習担当課などが学校名で作成)


・必要書類以外(履修証明書など)は添付しないでください。
・園の都合により内容が変更となることがあります。

応募・問合せ先

京都市動物園 生き物・学び・研究センター
TEL: 075-771-0210
E-mail: ikimonomanabi@city.kyoto.lg.jp

過去5年間の受入実績

年度博物館獣医※飼育救護高校生中学生合計
R6/12821061027
R5769091344
R4769191446
R3768212641
R263804021
H31/R17690151441

※獣医実習生の受入人数は、海外の大学からの受入れを含む。