飼育員ブログブログ
2011年9月9日(金)柳の下のキリン
一ヶ月ほど前の話になりますが… 西日本に上陸した、台風6号。動物園内にもちらほら爪痕ができました。 キリン舎裏の枝集積場もこんな感じに…
それらに対し夏の日差しにも負けないほどの 熱視線を送っているのは…
キリンのキヨミズ…。
「ちょ~うだ~~い。」 キリン主担当のT木さんいわく 『ヤナギは垂れてるから食べづらいけど,皮は好きなのよ』 とのことなので…。 ↓部屋の中にもグラウンドにも これでもかと付けてみました。
(↑手前左からネズミモチ・シダレヤナギ・ニセアカシア 奥にあるのがモミジ)
(わかりづらいですが,奥からシダレヤナギ・ネズミモチ・モミジ ネズミモチ。中央地面に寝転んでるのもネズミモチ) もちろんキリン一家はすぐに食べてしまいます。 …すぐに食べられてしまうのは,嬉しいやら悲しいやら。
![]()
↑皮もつるっつるっ! 今回の台風12号でもまた,
折れてしまったものを頂きました。 キリンのダイバン *ちなみに代番(ダイバン)とは、 主担当が休みの日にその動物の飼育を代わりにやる人のことです。

動物園内にもちらほら爪痕ができました。
キリン舎裏の枝集積場もこんな感じに…
それらに対し夏の日差しにも負けないほどの
熱視線を送っているのは…
キリンのキヨミズ…。
「ちょ~うだ~~い。」
キリン主担当のT木さんいわく
『ヤナギは垂れてるから食べづらいけど,皮は好きなのよ』
とのことなので…。
↓部屋の中にもグラウンドにも
これでもかと付けてみました。
(↑手前左からネズミモチ・シダレヤナギ・ニセアカシア
奥にあるのがモミジ)
(わかりづらいですが,奥からシダレヤナギ・ネズミモチ・モミジ
ネズミモチ。中央地面に寝転んでるのもネズミモチ)
もちろんキリン一家はすぐに食べてしまいます。
…すぐに食べられてしまうのは,嬉しいやら悲しいやら。
↑皮もつるっつるっ!
今回の台風12号でもまた,
折れてしまったものを頂きました。
キリンのダイバン
*ちなみに代番(ダイバン)とは、
主担当が休みの日にその動物の飼育を代わりにやる人のことです。