飼育員ブログブログ
2018年9月10日(月)台風のおとしもの
	台風21号が去って約1週間が経ちますが,みなさんいかがお過ごしですか?
	動物園も大きな木が折れたり,若い木が倒れたりしました。
	いろいろ影響の大きかった台風ですが,
	普段は手の届かない高い位置に付いている,
	青い松ぼっくりを落としていってくれました。
	 
	
	この青い松ぼっくり,リス達がとっても大好きなんです!
	 
	
	さっそく食べ始めます。
	 
	
	まわりをかじって,中のタネを食べます。
	 
	
	タネを食べているのかな!?
	 
	
	リスが食べた後の松ぼっくりは,゛エビフライに見える”とよく言われています。
	松ぼっくりのどの部分を食べているかというと…
	
	中にあるタネの,黄色丸印の穴の実の部分を食べています。
	
	もちろんお隣のムササビ達にも与えました!
	彼らには枝付きの松ぼっくりです。
	
	ムササビは夜行性なので,暗くなったら食べてくれるかな!?
	撮影時は午後4時頃でしたが,物音で目を覚まし巣箱からこちらを覗いていました。
	 
翌朝…
	
	食べてる!
	 
	
	どんな風に食べたのか気になるところですが,
	日中はやっぱり巣箱で寝ているムササビ達でした~
	松ぼっくりを食べるところを見てみたい方は,
	9月15・16・17日の土曜日から3日間,夜間開園を行いますので
	ぜひ動物園に足を運んでくださいね!
	詳しくはこちらをご覧ください。
	「秋の夜間開園の実施について」
カマナル
