飼育員ブログブログ
2021年10月24日(日)国際テナガザルの日!
毎年10月24日は「国際テナガザルの日」です!

絶滅の危機にあるテナガザルについて知ってもらおう!と,国際自然保護連合(IUCN)の霊長類専門家グループ・テナガザル部門(SSA)によって2015年に設定されました。
テナガザルが絶滅の危機にある要因。
それは,
・パーム油の生産
・過度な森林伐採
・違法な取引
などです。
下の写真はテナガザルの生息地を上空から撮ったものです。パーム油生産のためにつくられた,人工的な森の様子がわかります。


テナガザルを守るために私たちができること。
それは,
・認証マークのついた商品を選ぶ
・日常生活の中でエコを意識してみる
・テナガザルについて調べて,わかったことを周りの人に伝える
などです。
当園では,国際テナガザルの日(International Gibbon Day)に合わせ,「世界〇〇の日~テナガザル~」というイベントを実施しました。
・認証マークのついた商品を選んで購入し,マークを送付しよう!という取組
・当園のテナガザルの写真とご自身がテナガザルの保全のためにやろうと思うことを送付しよう!という取組
です。
応募がなかったらどうしよう…と不安でいっぱいでしたが,どちらの取組も募集数の倍以上の応募がありました。
ご参加いただいた皆様,本当にありがとうございました!
応募いただいた写真の中から20枚を厳選し,類人猿舎北東の壁面(シロテテナガザル舎向かい)にて11月28日まで掲示しています!
ぜひご覧ください。

今日をきっかけにテナガザルについて知って,周りの人に伝えてみてください!
また,当園のシロテテナガザルに会いにきて,好きになってもらえたら嬉しいです!


シロテテナガザル担当:櫻井