飼育員ブログブログ
2023年6月17日(土)6月17日は、世界ワニの日!
本日、6月17日は、世界ワニの日です(World Croc Day)!
ワニを専門とする科学者や研究者が、世界に生息しているワニの現状や危機に関して、それらの啓発を目的として制定された記念日だそうです。
本園で飼育されているワニは1種類。ニシアフリカコガタワニのカエデ(メス・29歳)です。

ニシアフリカコガタワニはその名の通り、西アフリカのギニア湾沿岸諸国に生息しているそうです。生息地の減少などで、数を減らしているそうです。かつては、ペットとして日本にも流通していたこともあります。
動物食で、魚類・両生類・甲殻類・貝類を食べるとのこと。動物園では、週1回、馬肉・鶏肉(鶏頭)・マウスを与えています。鶏頭が一番食いつきがよいです。陸生が強い種なので、陸での動きも俊敏です。

ちなみに、カエデは人を見分けているようです。担当者が柵越しに覗くと寄ってきます。別の人が来ると、水の中へ逃げていってしまいます。

あまり動かないカエデですが、プカプカ浮いてたいり、口開けたままだったり、行動自体は多様ですので、辛抱強く観察してみてください。

担当 ナガイ