飼育員ブログブログ
2025年8月13日(水)発芽していないわけじゃなかった
第2弾の播種から1週間、プランターでは3日後から発芽していたので、イチモンジタナゴ掲示板下のヒマワリは発芽しないなぁと思っていたのですが、よく見ると茎だけが残っていました。どうやら発芽して、すぐに食べられてしまっていたようでした。
このエリアでは、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、マルシラホシカメムシ、ハムシ、ゴミムシダマシなどの植物食の昆虫を多く観察しており、それらによる食害を受けたのだと思います。
そこで、プランターのヒマワリを各箇所1本を残して間引き、それらをイチモンジタナゴ看板下に移植しました。
これで、しばらく様子を見たいと思います。
第1弾では、それほど気にならなかったので、時期的に昆虫の活動が活発になっているということなのだと思います。
園長 和田