生き物・学び・研究センターブログ
2023年7月15日(土)(ゴリラのお勉強)ゲンキとキンタロウのお勉強
ゴリラたちは、モモタロウ、ゲンタロウ、ゲンキとキンタロウの3つに分かれて夕食を食べています。
食べる部屋は定期的にローテーションされるのですが、この日はゲンキとキンタロウが勉強用のモニターのある部屋で食べていました。

やる気は十分なゲンキですが、勉強に参加した回数が、ゲンタロウやキンタロウたちと比べると全然少なくて、まだほとんど数字の順番を覚えていません。

1、2,3の3つの数字の順番を答える問題を続けるゲンキ。いっしょにいるキンタロウにとっては、簡単すぎる問題で、自分もやりたいとうったえるように声をあげますが、ゲンキは場所を譲ってくれません。

久しぶりのゲンキにも勉強に参加してもらいたいのですが、ずっと待っているキンタロウも気の毒なので、ゲンキの問題を、1,2,3,4の4つの数字の順番を覚える問題に変えました。

すると、急に正解できなくなったゲンキは、やがて自分から勉強をやめて離れていきました。

ようやくキンタロウの番。1から9まで、9つの数字の順番を覚える問題に挑戦。

しばらくキンタロウの勉強が続き、やがてモモタロウやゲンタロウと合流する時間になりました。
勉強部屋にモモタロウが入ってきます。

キンタロウは、場所を明け渡すつもりはなく、声を上げて主張すると、モモタロウはあっさりと引き下がりました。

この日は、最後までキンタロウのお勉強が続きました。
いつもとはちょっと違ったゴリラのお勉強の様子でした。
この様子を、動画でも見られるようにYoutubeの京都市動物園公式チャンネルにブログと同タイトルでアップしました。https://youtu.be/WP0GIcT3h_k
田中正之