生き物・学び・研究センターブログ
2024年4月25日(木)センターの日誌048 エンドウの収穫
生き物・学び・研究センターは、動物園内にある、教育と研究を行う部署です。
このブログでは、動物園にあるけど飼育ではない、センターの業務をご紹介しています。
精華大学の学生さんと一緒に、秋に植えたエンドウ。
収穫時期になってもなかなか実をつけず、4月も後半に入ってしまいました。
緑肥にしようかと思っていたところ、精華大学の方が、少し実っているのを見つけてくれました。

収穫量は両手で持てるくらい。
調理場に持って行ったところ、サル舎担当の職員が使ってくれることに。
シロテテナガザルが食べる様子は、既にインスタグラム等でもご紹介していますね。

フサオマキザルたちも食べてくれました。

ワオキツネザルも!と思ったのですが、嗅いだ後、食べずに離れて行ってしまったそうです。

あと何度か収穫して、またサルたちに食べてもらおうと思っています。
これで秋植えの野菜の収穫は最後。
そろそろ春野菜を準備する予定です。
土佐