生き物・学び・研究センターブログ
2024年9月6日(金)センターの日誌067 スイカの収穫
生き物・学び・研究センターは、動物園内にある、教育と研究を行う部署です。
このブログでは、動物園にあるけど飼育ではない、センターの業務をご紹介しています。
前回お伝えした、園内栽培のスイカ。
Instagramなどで飼育担当者が公開した動画は、ご覧いただけましたでしょうか。

最終的に、大玉4つ、小玉4つができあがりました。
つるが縦横無尽に伸びていくので、制御が大変でした。
スイカやカボチャなどつるが伸びる作物は、広い畑に向いているのかもしれませんね。

一番大きな大玉はこれくらいの大きさ。
重量にして6kgほどになりました。


大玉のうち2つはニシゴリラたちに。
皮まで残さず食べてくれたので、大きく育てた甲斐がありました。

カバは、大玉スイカをかみつぶして食べていました。
大きな口で豪快に。

ツキノワグマには小玉スイカを。
転がってしまうかと思いましたが、上手に食べてくれたようです。
スイカの時期が終わると、もう秋ですね。
動物園も、セミの声が聞こえなくなり、朝夕は涼しさが感じられるようになりました。
秋にはいろいろなイベントを予定していますので、是非お越しください。
土佐