生き物・学び・研究センターブログ
2024年9月8日(日)(ゴリラのお勉強)マイペースなゲンキ
ゴリラの勉強部屋では、以前と比べると、ゲンキが勉強に参加してくれることが増えました。

これまでは、やる気満々なキンタロウや、ゲンタロウ、ときどきやる気になるモモタロウがいると、勉強部屋に入ってきませんでした。
少し前から何回か、勉強用のモニターが空いているときにゲンキが来てくれて、せっかくなのでゲンキが正解できる1、2、3の3つの数字だけの問題でやってもらったところ、かなりやる気になってくれたのでした。


ただし、いつまでもやってくれるわけではなく、飽きるのは突然で、ぱたっとやる気がなくなるようです。

この後、カメラが狙われます。

やる気がなくなると、勉強の様子を撮っているカメラがなぜか狙われて、カメラを取り付けている三脚ごと倒したり、カメラの向きを変えてしまったりするのです。


勉強しているときには全然気にしている様子はないので、何か別なことの八つ当たりに使われているような気がします。
もしくは、たんなる暇つぶしの対象にされているのか。。。

幸い、カメラは三脚ごと倒されたくらいでは壊れない、アウトドア活動の記録用に使われるカメラなので、ゲンキが飽きるまでもうしばらくこのまま使おうと思います。(カメラには気の毒ですが)
YouTubeの京都市動物園公式チャンネルでは、チンパンジーやゴリラたちのお勉強で見られたエピソードを公開しています。この日のエピソードは、こちらでご覧いただけます。
