生き物・学び・研究センターブログ

2025年3月12日(水)(ゴリラのお勉強)食べるモモタロウと、こっそり勉強するキンタロウ

冬季には、ゴリラたちの好物の牧草、イタリアンライグラスがたくさん給餌されます。

ゴリラたちは牧草を食べることで結構満足しているように見えます。

この日も、ゴリラのお父さん、モモタロウが勉強部屋に設置された体重計をテーブルのように使って、のんびり食事をしていました。

好物の牧草は、食べるのに時間をかけさせようと、わざと藁を混ぜ込んだりしていますが、器用に牧草だけをより分けて食べていました。時折、「グルルル・・・・」と挨拶のときに立てる音声を出しながらいつまでも食べ続けていました。その間も問題の画面はずっと出ているのですが、気が付いていないのか、見向きもしません。

タッチモニターに問題を出してから30分後、モモタロウが突然起き上がって問題開始。

最近は、やる気のないモモタロウに少しでも勉強してもらおうと、モモタロウにとっては簡単な1から5までの数字しか出ていない問題にしています。これくらいの問題だ間違うこともないのですが、3問やって、4問目を始めたところで、突然やる気がなくなったのか、部屋から出て行ってしまいました。

その後始まったハズバンダリートレーニングの間に、キンタロウがこっそり入ってきて、モモタロウがやりかけた問題を始めます。

1から13までの数字の順番を勉強しているキンタロウにとっては、1から5までは超簡単な問題。モモタロウを気にしながらも、どんどん正解して、ごほうびを手に入れていました。

やがてモモタロウが部屋から出て行くと、代わって入ってきたのは母親のゲンキでした。

ゲンキも勉強をする気はないようで、キンタロウの勉強が続きます。

結局、この日はキンタロウが自分の勉強を最後まで続けたのでした。

YouTube【公式】京都市動物園チャンネル ではこの日の様子を動画で視聴できます。

(ゴリラのお勉強)食べるモモタロウと、こっそり勉強するキンタロウ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: newCrewlogos.png
田中正之