総務課ブログ
2025年11月6日(木)秋の夜間開園『アニマルフェスティバル』を実施しました
10月11日(土)、12日(日)に本園と協定を結ぶ嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学と連携し、秋の夜間開園を実施しました。
今年は、これまでの夜間開園イベントよりも多くの先生・学生のみなさまに関わっていただき、様々なイベントを実施することが出来ました。
大変盛り上がった当日のイベントの様子をご紹介します!

嵯峨美術短期大学 暮らしのグッズデザイン領域のみなさんの作品
カラフルな灯りのオブジェと動物たちが描かれたランプシェードは、夜間開園ならではの魅力的な作品でした!

嵯峨美術短期大学 暮らしのグッズデザイン領域のみなさんのイベント
日中には、ゴリラのお面を当ててフレームの中で写真を撮れるイベントや、キリンとレッサーパンダのしっぽをつけて動物と写真撮影ができるイベントを実施していただきました。
クオリティー高いお面やしっぽで、みなさんの思い出の一枚になったのではないでしょうか。

嵯峨美術大学 キャラクターデザイン領域のみなさんのイベント
4つのスタンプを重ねて押すと1つの絵になる重ね押しスタンプや、園内を回りながらクイズに答えて動物への知識を深める謎解きゲーム(コミックアート領域との共同イベント)、お昼と夜で姿が変わる光るパネルを企画してくださいました。参加者のみなさまも楽しんで動物のことを学んでいただけたと思います!
当日配布したイベントマップは、キャラクターデザイン領域のみなさんに作成していただきました。

嵯峨美術短期大学 コミックアート領域のみなさんのイベント
自分で描いた絵をボディーシールにできるワークショップの実施や謎解きゲームの景品のポストカードやシールのデザインをしていただきました。
オリジナルのボディーシールやイベント限定のポストカードは、参加者のみなさまの思い出とすてきなお土産になりました!

嵯峨美術大学 グラフィックデザイン領域のみなさんのイベント
かつて使われていたサル島に入り、動物の動きをモチーフにしたダンスを踊る「サル島ダンスフロア」や、動物の咀嚼音を聞いて何の動物かを当てる「どうぶつ音グルメ館」、お気に入りの動物に投票する「アニマルチョイス」など、体験型のイベントを実施していただきました。
多くの方にご参加いただいた「アニマルチョイス」の投票結果を集計したところ、結果は以下の通りとなりました!
・ミーアキャット(オラック) 297
・ムササビ(イチゴ) 251
・ススガオメンフクロウ(ススコ) 196
・ケープハイラックス(サンゴ) 191
・グリーンイグアナ(ナッパ) 146
・二ホンヒキガエル(マツリ) 122
園内を始め、地下鉄や市バスに掲出していたポスターは、グラフィックデザイン領域のみなさんにデザインしていただきました。
イベントに参加されているみなさんもとても楽しそうで、今年も無事実施出来て良かったと思えました!
企画し、多くの時間を費やしてイベントを作ってくださった嵯峨美術大学・嵯峨美術短期大学の学生のみなさんと先生方に心から感謝いたします。
来年のイベントもぜひ楽しみにしていただけたらと思います!
