ヒマワリの生長記録園内MAP
【2025年】
2025年4月8日 タネの日記念!ミニひまわりの種の配布
2025年4月2日 4月10日はタネの日@2025
【2024年】
2024年8月8日 ヒマワリの撤去と土づくり
2024年7月5日 ヒマワリが次々と咲いています。(インスタグラム)
2024年6月17日 播種後60日目(インスタグラム)
2024年6月3日 ヒマワリの花が3つになりました。(インスタグラム)
2024年6月1日 ヒマワリ生長記録、背が伸びました
2024年5月22日 種まきから37日目(インスタグラム)
2024年4月30日 今回の発芽率
2024年4月20日 発芽(インスタグラム)
2024年4月12日 「タネの日」イベント報告
2024年4月9日 ヒマワリの種プレゼント
2023年8月3日、開園120周年を記念して、タキイ種苗株式会社様との協働イベント「ゾウ糞堆肥と秋に楽しむ日ヒマワリの種プレゼント」を行いました。準備した120名様分を無事にお配りすることができました。
動物園でも、栽培を行っておりますので、生長記録を御紹介します。皆様の栽培の様子もお知らせいただけると嬉しいです。ハッシュタグは「#ヒマワリ生長記録」。
【2023年】
2023年11月15日 秋に楽しむヒマワリ終了(104日目)
2023年10月21日 室内の花
2023年10月20日 虫食い
2023年10月19日 側枝の蕾
2023年10月7日 ヒマワリ美味しかった!?②
2023年10月5日 アカゲザルにヒマワリあげてみた(X)
2023年9月30日 ヒマワリ美味しかった!?、ケヅメリクガメ(X)、チンパンジー(X)
2023年9月23日 ヒマワリ咲きました!(47日目)
2023年9月18日 見えてきた舌状花
2023年9月 9日 花がつき始めました。
2023年9月 4日 水やり&肥料
2023年8月27日 間引き&植替えしてみました。
2023年8月18日 そろそろ。 間引きのタイミングと方法
2023年8月13日 双葉と本葉 茎葉の生長には窒素が関係している
2023年8月11日 発芽率は? 45.8~92.5%とばらつきがみられた
2023年8月6日 屋外で栽培している紙パックプランター及び3号鉢で発芽確認。朝には見られませんでしたが、午後には、屋内で栽培している紙パックプランターでも発芽し、土を押し上げて成長している様子が確認できました。
2023年8月3日 種まき