ニュース
2025年11月17日(月)今年度も【CONNECT⇄_】にてワークショップを実施します!
「CONNECT⇄_」(コネクト)は、。京都・岡崎公園エリアにある6つの文化施設が、障害者週間(12月3日~ 9日)を含む17日間、アートを通して、多様性や共生社会のありかたについて、障害のある方もない方も共に考え、語り合い、実践するプロジェクトです。
京都市動物園は第1回から参加しており、今年で6回目の参加となります。
2025年度のテーマは、『 こちこちの ここちを ここちあう 』。
「ここちあう」とは、「居心地」と「~しあう」という言葉からなる造語です。
人と人、人と文化が出会う時に生じる衝突やずれ、それによってコチコチに固まってしまった私とあなたの「ここち」を互いにやさしく解きほぐしていくような「ここちあう」体験をつくること、及び、あらためて「共生」について再考する場となることを目指します。

※CONNECT⇄_の公式HPはこちらから!
動物園でもワークショップやパネル展示などで参加しますので、お知らせします。
■「Ontennaで感じる、動物たちのこえ・いろ・かたち2025」(ワークショップ)

昨年度の様子
音の特徴をからだに伝達する「Ontenna(オンテナ)」を使って、動物の鳴き声を振動と光で感じてみるワークショップを開催します。
Ontenna開発者の本多氏や、動物園職員から動物たちの生態についてのお話を聞いた後は、動物園職員の案内のもと、実際にOntennaを身につけて、園内ツアーに出発!
動物たちの鳴き声を、振動と光で楽しみましょう。
【開催日時】11月29日(土)・30日(日)各日10:30~12:00
※要事前申込み
【申込締切】11月21日(金) 23:59 ◎申込みはこちらから
【参加費】無料
【定員】各日15名(申込多数の場合は抽選)
【対象】 どなたでも ◎聴覚に障害のある方の参加を歓迎します
Ontenna(オンテナ)とは
富士通株式会社が開発した、新しいユーザーインターフェース。髪や耳、襟元、袖口に身に着けることで、音の特徴を光と振動で感じることができます。
提供:Ontenna(富士通株式会社)

■「動物園で、さわってみよう」(ワークショップ)

昨年度の様子
動物の毛皮や骨などの資料を手で直接さわって学ぶワークショップです。
動物園職員による解説を聞きながら、動物の毛皮や骨などの資料をさわってみましょう。
ざらざらなのか、つるつるなのか、動物の種類による質感の違いやその理由、動物の体の仕組を手で感じながら学ぶことができます。
視覚に頼らず、手の感覚も使ってみんなで一緒に楽しみましょう。
【開催日時】11月29日(土)・30日(日)各日13:30~14:00
※要事前申込み
※両日、ワークショップ終了後から15:30までの間、小規模化して広く来園者の方に開放します
【申込締切】11月21日(金)23:59 ◎申込みはこちらから
【参加費】無料
【定員】各日20名(申込多数の場合は抽選)
【対象】 どなたでも ◎視覚に障害のある方の参加を歓迎します
会期中、園内の京都の森南側にて、CONNECT⇄_パネル展も実施します。※要入園料
みなさまのご参加をお待ちしております!
