生き物・学び・研究センターブログ

2025年7月19日(土)(チンパンジーのお勉強)誰もいない勉強部屋

令和7年7月17日は、朝から雨が降る日でした。

この日のお勉強部屋の様子です。

誰もいません。何にも反応がない時間が続いたので、パソコンのスクリーンセーバーが作動しています。

京都市動物園には6頭のチンパンジーが暮らしているのですが、この日は3頭と3頭の2つのグループに分かれて、お勉強に参加できるのはニイニ、ジェームスとコイコの3頭だけでした。

お勉強用のモニターは3台あるので、3頭とも仲良く勉強に参加してくれないかと思ったのですが、ご覧の通り、誰も来ませんでした。

お勉強時間の開始直後には、ニイニが入ってきました。

勉強するニイニ(左)を後から入ってきたジェームス(右)が見ている。
しかし、ジェームスが部屋を出て行くと、
続いてニイニも出て行ってしまい、その後、部屋はずっと空でした。

部屋に出たり入ったりするのはいつものことなのですが、この日は一度出て行ってから、いくら待っていても戻ってきません。

あんまり戻ってこないので、外のグラウンドを見に行くと、

ニイニが部屋の出入り口になっている軒下でじっとしていました。

他の2頭、コイコとジェームスも、出入口につながる通路の中でじっとうずくまっていました。

結局この日の3頭で勉強したのは、最初にニイニが入ってきたときにニイニがやった5問だけでした。

これまでにブログなどでご紹介してきたように、勉強のモニターの取り合いになることはあっても、勉強してくれなくて困ることはあんまりなかったのですが、今日は勉強したくない日のようでした。

原因は? 雨が降っていた? いつも一緒にいる他の3頭と分けられていた??

他にも要因は考えられますが、これといったことはありません。

これまでにも、チンパンジーが勉強部屋に来ないことはありました。

(チンパンジーのお勉強)勉強はひとりでするより、仲間といっしょにやった方がいい!? (2023年7月11日

(チンパンジーのお勉強)ひとりではできないジェームス (2023年8月29日

(チンパンジーのお勉強)ようするにやる気の問題(勉強部屋百景64)2017年8月12日

「お勉強アーカイブス」から、過去のブログの記事を見てみたら、「お勉強の時間」に勉強しません、という記事がいくつも見つかります。

これまでにも書いてきましたが、「お勉強」はショーではないので、チンパンジーたちは決められた時間に数字の勉強をしなければならない義務はありません。あくまで、タッチモニターを触って問題に挑戦する機会を提供しているだけなので、やるかやらないかはチンパンジー次第です。

やらない理由はいっぱいあります。「なんとなくしたくない」日だってあるでしょう。

私たちヒトと同じです。

このようなエピソードも含めて、チンパンジーのいろんな行動が見られるのが「お勉強」の時間だと考えています。

田中正之