救護センターブログブログ
2019年1月3日(木)五位鷺
ゴイサギの幼鳥が救護センターに来ていました。
	「嘴が長くて足が黄色いから,キアシシギかも」と持ち込まれたのですが
	
	目の色がオレンジだし,嘴はややカラスっぽいし,
	この鳥の足には櫛爪がある!
	 クシのような爪
 クシのような爪
	櫛爪と言えばサギ。
	(ヨタカやツバメチドリなどにも櫛爪はあるそうです)
	ミゾゴイの幼鳥みたいな感じだけれど,あの子は夏鳥だし。
	 ミゾゴイ幼鳥
 ミゾゴイ幼鳥
	とすると,何かのサギの幼鳥?
	と色々と考えをめぐらせ,図鑑とネットで調べて,
	ゴイサギの幼鳥にたどりつきました。
	ゴイサギの幼鳥は「ホシゴイ」とも呼ばれています。
	薄茶色の羽に入った白い斑点の模様が,星のように見えるからです。
	
	羽軸も少し白いので,流れ星のようですね。
	 
	成鳥の羽に生え揃うまでには,3年近くもかかるそうです。
	 ゴイサギ成鳥
  ゴイサギ成鳥
	このゴイサギはお腹にかなり深い傷を負いながらも,
	翼や足にはケガはありませんでした。
	
	何とか持ちこたえてくれたら,放野の可能性も見えてくると思っていたのですが,
	残念ながら亡くなりました。
救護センタースタッフ 吉川
